ヘルスケア情報サイト「Hoitto! ヘルスケアビジネス」(ヘルスケアワークスデザイン株式会社)

おきゃなです!夏が過ぎたと思ったらもう冬支度?日本が誇る「四季」という言葉も、いずれ無くなっちゃうのでしょうか…。寒暖の話は別にして、私にとってこの秋は、新たな気付きを与えてくれた季節となりました。今日はその話をさせていただきます。

パーソナルトレーナーとなって約6年。これまで様々な方との出会いを心の筋肉にして新たなことに挑戦し、自分を磨いてきました。数々の良い出会いによって、今では仕事の幅も、ぐんと広がってきました。

トレーナーから発展してモデル業にも足を踏み入れ、“元気キャラ”を売り物にイベントのMCもこなしました。フィットネス系商品のフルエンサー的な仕事も増え、そこから動画作成の技術を学び、それも仕事にしてきました。

最近は自分のチャンネルで配信した動画をご覧になった方から、PR企画の依頼もいただけるようなりました。また動画配信を通じて、インタビューの技術も上がったような気がしています。

ちょっと前に、自衛隊のボディピル大会「自衛隊プレミアムボディ」に招かれMCをさせていただいた関係で、基地や駐屯地を訪ねて大会参加者にインタビューをさせていただきました。

インタビューは、する側の緊張が伝わると、される相手も身構えてしまいます。いかにリラックスさせて本音を聞き出すかが勝負。カメラを回していない時の会話から自然な流れで本題に入るのが、おきゃな流のインタビュー術です。

元々人と会うこと、人と話すことは大好きでしたが、インタビューを通じて、円滑なコミュニケーションの大切さを理解すると同時に、自分にはない多彩な価値観に触れることで、対人スキルの引き出しも増えていると感じます。

今年2月の収録の模様(右が愛する小原さん)

先月のHoitto!で、声優業に挑戦していることを紹介させていただきましたが、声だけで自分を表現したり、メッセージを伝えることへの憧れも、ますます強くなっています。「将来はラジオパーソナリティに挑戦したい」という野望も、ムクムクと育ってきました。

ラジオパーソナリティといえば今年の2月、帝京平成大学教授の小原さんがパーソナリティを務める番組(ラジオNIKKEI「ビタミン・ラジオ」)にゲスト出演しました。小原さんの聞き出す能力、何より人としての懐の深さに、感激したのを思い出します。

小原さんは、薬剤師として社会経験を歩んだ後に教授になられた方です。その経歴も凄いですが、結婚して子供を産み、立派に育てた母親でもあります。仕事もプライベートも手を抜かず、今なお全力疾走している姿勢を、私も見習いたいと思っています。

先日もサラヤさん繋がりで雑誌veggyの取材を受けてきました!

その小原さんと出会えたのも、私が愛してやまない自然派甘味料「ラカントS」のメーカー・サラヤさんとの“つながり”によるものでした。そう考えると、私が今までしてきた数々の挑戦が、色んなところで“つながっている”と思えてくるのです。

振り返えれば私の社会人人生は、「あれもこれもと手を出すぎて形になっていないのでは」という、不安の連続でした。それでもがむしゃらに挑戦を続けたことで、30歳を過ぎた頃から点と点が線になり、その線が輪を描くように回っている、という感覚を味わっています。

「光陰矢の如し」って誰の言葉でしたっけ?(編集部:「唐の時代の中国からのことわざです」)。時間が経つのは本当に早いし、何もしないで過ごしていたら、何もできないまま年をとっちゃう!それだけは絶対に避けたいと思って生きてきました。そして、直感を頼りに挑戦してきたことが、少しずつ形になっていると、実感できるようになってきたのです。

今年から来年にかけては、培ってきたスキルをさらに磨き、芽が出てきた1つ1つの仕事を、深く掘り下げる作業に邁進していきます。そうして、「全ての道は未来につながっている」さらに、「歩んできた道のりは決して無駄でなかった」ということを、自ら証明しようと考えています。まだまだ走り続けますので、どうか温かい目で見守っていてください!

◇  ◇  ◇

さて、今回の「おきゃなのヘルシーマッチョめし」は、「たっぷりきのこと鶏肉のトマト煮」です。お好きなきのこをたっぷり入れて、トマトジュースでコトコト煮込んだら出来上がり。秋の味覚を楽しみながら、心も体もあったかくしてお過ごしください!

おきゃなさんの関連サイト
▶︎youtube: 【おきゃな】パティシエトレーナー(https://www.youtube.com/@i_am_kyana
▶︎Instagram:おきゃな 目指せフィットネス女優(https://www.instagram.com/i_am_kyana/