ヘルスケア情報サイト「Hoitto! ヘルスケアビジネス」(ヘルスケアワークスデザイン株式会社)

平均寿命、男女共に前年下回る【令和3年簡易生命表】

7月29日、厚生労働省が「令和3年簡易生命表」を公表した。

【結果のポイント】
男の平均寿命は 81.47年となり、令和2年の81.56年を0.09年下回った。
女の平均寿命は 87.57年となり、令和2年の87.71 年を0.14 年下回った。
前年を下回ったのは、男女とも10年ぶりではあるが、平均寿命自体は過去2番目に高い水準である。
平均寿命の国際比較は、作成方法が異なることから厳密な比較は困難であるが、 厚生労働省が入手した資料の中では、男女別の上位3位は以下のとおり。

主な年齢の平均余命をみると、男女とも全年齢で前年を下回っている(表1、表2)。平均寿命の前年との差を死因別に分解すると、男女とも悪性新生物<腫瘍>、肺炎、交通 事故などの死亡率の変化が平均寿命を延ばす方向に働いているが、老衰、新型コロナウイル ス感染症(COVID-19)等などの死亡率の変化が平均寿命を縮める方向に働いている(図1)。

平均寿命の国際比較は以下の通り(表5)。

【令和3年簡易生命表とは】
日本における日本人について、令和3年1月から12月の1年間の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の者が1年以内に死亡する確率や、平均してあと何年生きられるかという期待値などを、死亡率や平均余命などの指標によって表したもの。

出典:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life21/index.html