ヘルスケア情報サイト「Hoitto! ヘルスケアビジネス」(ヘルスケアワークスデザイン株式会社)

富士薬品/山梨県富士吉田市と包括連携協定締結

富士薬品が、2025年3月26日(水)、山梨県富士吉田市と、防災力強化や市民の健康づくりの推進に向け、さまざまな分野で協働して取り組む包括連携協定を締結した。
同社は、主に配置薬販売の事業活動を通じて富士吉田市と連携し、災害時の総合的支援や市民の健康増進の向上に資する次の5項目に取り組み、これをもって地域の活性化への貢献を目指す。また、同日、富士吉田市役所において、連携協定締結式を行った。

【包括連携協定5項目】
(1)防災・災害対策に関する事業
災害への備えとして市の公共施設への配置薬の設置を支援し(災害時に無償化)、災害発生時には避難所へ医薬品を無償提供する。平常時には富士吉田市からの防災・災害対策に関する情報を、営業員が廻商時に地域の顧客へ届ける。

(2)セルフメディケーションの強化に関する事業
厚生労働省の定めにより、配置薬販売の営業員は原則として、登録販売者の資格を有している。この専門知識を生かして、OTC医薬品の適正使用の啓発やセルフメディケーションの支援など、地域住民の健康意識の向上につながる取り組みを行っていく。

(3)健康情報の発信に関する事業
「ご契約いただいているお客様のもとへ訪問する」という配置薬販売の特性を生かし、配置薬を契約の顧客のもとへ訪問した際、季節に応じた病気予防をはじめ健康情報の提供や健康診断の呼びかけなどを行う。

(4)高齢者等の見守りサ-ビスに関する事業
配置薬の営業員が日常の営業活動を通じて、高齢の方等の見守りを行うなど、安心・安全なまちづくりに向けた取り組みを行っていく。

(5)その他、本協定の目的を達成するために必要なこと
上記の他、本協定の目的を達成するために必要なことを、適宜、富士吉田市と協議のうえ実施していく。