ウエルシアグループとウテナは、2025年11月4日に高知県北川村ゆずを使用した「ユトワ ハンドクリームB」を今年も全国のウエルシアグループ約2,000店にて発売する。「ユトワ ハンドクリームB」は北川村の名産品“ゆず”を全国にPRするため、北川村の“公営探究塾”に参加する有志の小中学生と、化粧品メーカーのウテナ、ドラッグストアのウエルシアが共同開発した商品。本来捨てるほかなかった”ゆずの種“から抽出した「ユズ種子油」を保湿成分として配合した。爽やかなゆずの香りを楽しみながら、乾燥しがちな手肌をケアすることができる。(参考記事=【レポート】高知発「ユトワ」PRにウエルシア賛同)
高知県東部に位置する人口約1,200名の自然豊かな北川村は江戸時代から続くゆずの名産地で、そのゆずは世界からも認められるほど高品質。しかし、ゆず農家の高齢化や収穫時の人手不足など、村のゆず産業は数多くの課題を抱えている。また、村内には小学校、中学校ともに1つだけだという。過疎化が進んでいる地域における子どもたちの「体験格差」も全国的な問題となっている。
このような状況を受け、北川村と包括連携協定を結んでいるウエルシアとウテナは2022年から北川村の子どもたちとゆずを使った商品の共同開発に取り組んでいる。
共同開発の4年目となる今年は、昨年に引き続き公営探究塾(※)の子どもたちと共同開発をスタート。「村の誇りである“ゆず”を通して、北川村のことを知ってほしい!」と熱い想いをもつ子どもたちの中には、2年連続で参加してくれるメンバーもいる。
子どもたちにマーケティングや販促などの授業を実施し、ウテナが商品開発を、ウエルシアが販売サポートをするかたちで「ユトワ ハンドクリームB」の発売に至った。
ハンドクリームには、本来捨てるほかなかった”ゆずの種”から抽出したユズ種子油と、ユズ果皮油(どちらも北川村ゆず使用)を保湿成分として配合。また、従来品のべたつきにくさはそのままに、今回はハリつやヴェール成分(保湿成分)を配合し、こっくりリッチなうるおいを感じられる使用感にこだわった。
パッケージデザインは今年も「どんなデザインがたくさんの方に手に取ってもらえるか、“ゆず”らしさが伝わるか」をみんなで話し合い決定。パッケージには村のシンボルである〝ゆず〟をモチーフに、子どもたちが「ちぎり絵」で作成した。
ウエルシアとウテナは今後もゆず産業や教育などへの協力を通して、北川村の「村おこし」が安定して自走できるようサポートしていく方針だ。
・自分たちがデザインしたハンドクリームを販売できることがすごく嬉しいです。また、自分たちの作ったデザインが実際に商品に反映されるのを見て商品が完成する喜びを感じました。
・みなさんに北川村の柚子を使用した商品を使ってもらえるなんて光栄だなと思います。
・北川村の柚子を使ったハンドクリームが新しくなって発売されて嬉しいです!香りもとても良いので、みなさんにもたくさん使ってほしいです!
※「公営塾」とは
自治体が主体となって設置している学習支援のための塾。北川村の公営探究塾は教科学習を進める学習塾とは少し異なる。自分たちの村をどのようにPRしていくか、どうすればより多くの人に知ってもらえるのか、という北川村PRプロジェクト活動を通して、自分の興味をさらに突き詰め、探究していく過程を身に付けられるような学習を進めていく。その中で、「生きる力」の育成を目指す。また、今年度はアントレプレナーシップ教育にも取り組んでおり、子どもたちで模擬会社を運営し、資金調達のオリジナルTシャツ制作や村内商品の仕入れ、販売宣伝などを行っている。村のお祭りだけでなく、高知市内で行われる日曜市にも出店し、大好きなふるさとである北川村をPRしている。
名称:ユトワ ハンドクリームB
発売日:2025年11月4日
価格:712円(税込参考価格)
容量:40g
商品説明:保湿成分として北川村ゆずオイル(ユズ種子油・ユズ果皮油)を配合。何度でもふれたくなる、なめらか手肌へ導く。爽やかなゆずの香り。
1.ゆずの種をアップサイクル
本来、捨てるほかなかった”ゆずの種”からオイルを抽出。素材を有効活用している。保湿成分として北川村ゆずオイル(ユズ種子油・ユズ果皮油)を配合。
2.ハリつやヴェール成分*(保湿成分)配合。何度でもふれたくなるなめらか手肌へ
こっくりリッチな使用感なのにべたつかず、家事や仕事の合間にも
<ハリつやヴェール成分*(保湿成分)>
*ナイアシンアミド、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNG、グリセリン
3.爽やかなゆずの香り
使うたび気分リフレッシュ。爽やかなゆずの香り。
4.高知県北川村の子どもたちと共同開発
「村の誇りである“ゆず”を通して、北川村のことを知ってほしい!」という熱い想いをもった、高知県北川村の子どもたちとウテナ、ウエルシアとの共同開発商品。