ヘルスケア情報サイト「Hoitto! ヘルスケアビジネス」(ヘルスケアワークスデザイン株式会社)

【帝京平成大学】「第1回 健康茶房」に多くの区民集う【地域連携部】


東京都中野区で「なかのヘルスケアコミュニティ」が始動

 8月3日(土)、帝京平成大学の地域連携部「なかのヘルスケアコミュニティ」による「第1回 健康茶房」が帝京平成大学中野キャンパスで開催された。学生と健康茶を楽しみながら熱中症予防や夏バテ対策を学び、座ってでもできる体操や正しい薬の飲み方をレクチャーする〝薬育〟が体験できるイベントは、初の開催にも関わらず東京都の中野区民を中心とした参加者で満員となり、会場である学び舎は健やかな笑顔に満ちた茶房となった。(取材・記事=中西陽治)

薬学生中心の地域支援事業がスタート

笑顔の区民と学生

 地域連携部は帝京平成大学の薬学生を中心とした学内活動で、学舎を置く東京都中野区を主な舞台とし「生薬ハーバリウム教室」や、小・中学校を対象にした「薬育教室」など幅広いフィールドで活躍。区民はもとより自治体、企業からの期待を集める部活動だ。

 このほど地域連携部は「なかのヘルスケアコミュニティ」を組織し、「健康茶房」を企画。テーマに「薬学生とまなぶ!楽しむ!」と掲げ、学生と地域を繋ぐ目的とした初のイベントが開催された。なお「健康茶房」は、多世代による地域支援事業として「令和6年度 中野区区民公益活動推進基金からの助成」を受けて実施されている。つまり、学生が主体となって地域支援を行う、責任ある事業のスタートとなる。
 会場となった帝京平成大学中野キャンパス1階「ComoRevi(こもれび)」には、土曜日の朝10時開催ながらも定員20名を大幅に超える参加者が集い、地域連携部が積み重ねてきた経験と信頼を証明する絶好の機会となった。

満員御礼となった帝京平成大学中野キャンパス

健康茶を楽しみながら「熱中症」「夏バテ」について学ぶ

 「健康茶房」は、地域連携部選りすぐりの健康茶を味わいながら区民と学生が歓談し、3部構成のミニセミナーを織り交ぜて進む。

小原道子教授

 第1部では、帝京平成大学薬学部の小原道子教授による「熱中症について知ろう!」が披露された。小原教授は「年齢を重ねると、体内の水分が不足しやすくなり、またその状態にも気づきにくくなるので要注意です」と参加者に呼びかけ、体の水分状態を確認する方法として皮膚の弾力性チェックや、熱中症対策の方法をレクチャー。

 第2部では、帝京平成大学薬学部の高松智教授による「夏バテには漢方を!」が紹介された。漢方の考え方に基づいた陰陽虚実(いんようきょじつ)の体の状態や、「気血水」といった漢方理論を、スライドを用いて分かりやすく説明。〝聞いたことはあるけどよく知らない〟漢方処方を、夏場に起こりがちな体調不良の対策になぞらえて伝えていた。

高松智教授

 アカデミアからの身近な問題かつ実践しやすい熱中症・夏バテ対策に、参加者は耳を傾け、熱心にメモを取る姿が印象的だった。

 第3部では「なかのヘルスケアコミュニティ」の有志薬学生による「かんたん体操&薬育~おくすりの正しい使い方って?」が行われた。椅子に座った状態でできる体操で参加者の体をほぐしたのち、いつも飲んでいる薬がどう作用しているかを、薬について学ぶ学生ならではの生活者目線に立った説明を行った。

セミナー内容のメモをとる人も

 会場は、茶房=カフェのようなゆったりとした空間で、学生と触れ合う区民の表情は次第にほぐれていき、笑顔あふれる学びとコミュニケーションの場となり、「第1回健康茶房」に足を運んだ自治体、企業、個人サポーターも帝京平成大学地域連携部の活躍に目を見張った。
 

〝もっと知りたい〟――参加者からの期待の声集まる

参加者からは「今日飲んだ健康茶の効果をもっと知りたい」「熱中症対策でいつも飲んでいるポカリスエットがどのように作られているのかを知れて楽しかった」「薬学生とコミュニケーションすると薬育がとても分かりやすく感じた」と喜びの声が挙がり、中野区以外から訪れた人もいた。

地域連携部 米倉代表「参加者からの質問を糧に次回につなげたい」

 地域連携部の学生は、大成功で幕を閉じた「第1回健康茶房」を振り返り、「私たちの顔を覚えてくれたのが嬉しい」「90歳近くの方が、私たちの話に耳を傾けてくれたのは自信になる」「このあいだ手術を終えられたという方から〝痛みをとる漢方はあるの?〟と聞かれた。次は質問に分かりやすく答えられるようになりたい」「薬だけでなく〝栄養の話も聞きたい〟という方も多かった」と体験と実感を語り、地域連携部の米倉知乃代表は「想像以上に質問があったので、健康と薬の情報を伝える際に求められるコミュニケーションの大切さを感じた。何より皆さんに楽しんでもらえたのが嬉しいし、これを第2回につなげていきたい」とさらなる躍進を誓った。

「第1回 健康茶房」に参加のみなさん

「第2回 健康茶房」は9月7日に開催

なお「第2回 健康茶房」は9月7日(土)に帝京平成大学中野キャンパスにて実施予定で、好評につき定員を大幅に拡大して開催する。講演は「フレイル予防」および「高齢者のタンパク質摂取」について披露される。健康茶を楽しみながら〝学び〟と〝楽しみ〟が得られる茶房にぜひ足を運んでほしい。